今日の写真 

廃屋となった酒蔵 (八王子・下恩方町)

OLYMPUS TG-6 f/3.5 1/60秒 ISO 250 焦点距離10㎜(35㎜換算58㎜)撮影モード/Auto ホワイトバランス/自動 画像サイズ変更済み 2020年5月 八王子市・下恩方町

今日は久しぶりに八王子・下恩方町の方に足を延ばしてみました。10年ぶりくらいです。月日の違いは恐ろしいもので、以前来た時には田んぼだったところが、すっかり住宅地に変わってしまっていました。その中に目指す煙突が見えました。そこは「中島酒造場」の煙突です。

20年ほど前引っ越してきた時、八王子には酒蔵がある事を知りました。私は元来、お酒を飲むほうではありませんが、話のタネに当時まだ甲州街道・バス通りに向かい合ってお酒を造っていた小澤酒造の「桑乃都」、西岡酒造の「月丸」、そして下恩方の中島酒造場の「高尾山」を飲み比べた思い出があります。

もう10年ほど前でしょうか、記憶に定かではありませんが、甲州街道沿いの2つの酒蔵は相次いでその場所での酒造りを断念されたようです。原因は主に水質の問題と聞いていますが、その他様々な要因があるのでしょう。小澤酒造は、敷地のほとんどは高級車ディーラーのショウルームになっていますが、その片隅でしっかりと営業されています。「桑乃都」などの銘柄も姻戚関係のある青梅の酒蔵に委託されているようです。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

精撰 桑乃都 辛口 1800ml×1本
価格:1752円(税込、送料別) (2020/5/31時点)

 

楽天で購入

 

西岡酒造もやはり関係のある福井の酒蔵と一緒になり、「月丸」の銘柄も残っているようです。

 

以前、下恩方を歩いた時、田んぼの中に雰囲気のある建物と煙突が印象的だった「中島酒造場」。今日、その前に来てみると、敷地には草が生え、建物も朽ち始めていました。ひょっとしたらまだ営業しているかもと思ってきましたが、時の流れは厳しいものです。

ホームページと思われるところには、「製造、販売終了 2012/06/30」と表記されていました。私が知らなかっただけなのですね。「高尾山」や「日出山」の銘柄はどうなったのでしょうか・・・。

追記:銘柄「高尾山」は東京あきる野市にある老舗酒蔵「中村酒造」に引き継がれ、今も販売されています。「中村酒造」https://www.chiyotsuru.jp/

2020年5月

 

メタセコイアの株化石 「北浅川」

PENTAX K-70 SIGMA 18-35mm 1:1.8 DC f/9 1/125秒 ISO400 絞り優先オート +0.3 補正  2020年4月 画像サイズ縮小済み

北浅川が南浅川と合流する手前の川沿いは、「メサセコイアの化石林」としてその筋の人たちにはよく知られているようです。私は八王子に越してきて20年近くになりますが、ごく最近までその存在すら知りませんでした。よく写真を撮ったりするエリアなので、お恥ずかしい限りです。土手の遊歩道にはちゃんと案内板も立っているのに・・・。

清川町から楢原町にかけての川沿いは、泥岩層が浸食された独特な景観を形作っています。ちょっと原始時代、または別の惑星に降り立ったような感じさえします。その至る所に焚火をした跡のような炭化したものが露出しています。それこそ「無造作」に放置されているような感じですので、最近まで「火事か、焚き火の跡なんだろう」と思っていました。

ところが最近知人に「川沿いにメタセコイアの化石があるそうだけど、場所知ってる?」と聞かれて、「そう言えば何となく聞いたことがあるような・・・。」くらいしか返事できませんでした。気になったので、ググってみると、北浅川沿いにその「化石林」があるとのこと。いままで、焚火の跡だと思っていたのは実は「化石」だったのですね。

実はこの「メタセコイア」調べるとなかなか面白そうです。

「今日知ったこと」で近いうちアップ出来ればと思います。

2020年5月

橋詰の朝 「鶴巻橋・浅川」          

PENTAX-K30 SMC PENTAX-DA 1:2.8 35mm MACRO Limited f/6.3 1/3200秒 ISO-400 絞り優先オート -0.3補正 2020年5月

八王子には多摩川に流れ込む「浅川」という川があります。八王子市役所もこの浅川沿いにありますが、この辺りは頭上を遮るものが少なく、広がりのある空間です。私も日頃からよく通うスポットです。

最近は、夜明けが早く、4時には東の空が明るくなります。私の好きなトワイライトな時間は夜明け前の10分くらいです。夜空の青さと日の出前の赤味を帯びた光の帯の下で、街の様々な光源が点在しているのが好きです。でも、もたもたしていると、あっという間に夜が明けてしまい、シャッターチャンスを逃すことの方が多いです。

この写真も、市役所裏の「鶴巻橋」の橋詰で撮ったものですが、夜明け前のグラデーションの空には間に合わず、太陽が昇ってきた後に手持ちで撮りました。「鶴巻橋」には8つの彫像があり、眺望も良く、雰囲気のある橋です。普段は素通りして、しっかり見ていませんので、この機会に橋と彫像について調べようかと思います。

2020年5月